食品微生物検査
見えないリスクから、見える安心へ。
食品の品質劣化や健康被害の多くは、細菌・カビ・ウイルスなどの「微生物」によって引き起こされます。だからこそ、製品の安全性を保ち、賞味期限を適切に設定し、信頼される品質を維持するためには、定期的な微生物検査が欠かせません。
LSIメディエンスでは、衛生管理の確認から期限設定・保存試験、取引先提出用の証明検査まで、幅広いニーズに対応。迅速・正確な微生物検査で、お客様の「食の安全」をサポートします。
微生物検査の役割と必要性
- 食中毒リスクを未然に防ぐために
- 黄色ブドウ球菌、サルモネラ、腸管出血性大腸菌(O157)など、主要な食中毒菌の検査を通じて、重大な健康被害や風評リスクの回避につながります。
- 取引先・消費者からの信頼を得るために
- 検査成績書の提出や第三者機関による客観的な衛生評価は、取引先との商談や業務提携、消費者対応において大きな信頼材料となります。
- 衛生管理体制の有効性を確認するために
- 製造環境や製造ロットごとの定期的な微生物検査は、HACCPや一般衛生管理が適切に機能しているかの検証に活用できます。
Contents
微生物検査
多彩な検査項目で衛生指標菌及び食中毒菌の検査ニーズにお応え致します。
微生物外部精度管理サービス
微生物検査を自社で実施されているお客様の為、検査の精度を定期的にチェックする精度管理サービスを提供しています。
よくあるご質問
「微生物検査」と「期間限定サポート」についての、よくあるご質問をまとめました。
関連する主な検査項目
-
食材・食品に対する検査

期限設定サポート 保存試験を通じて、賞味期限や消費期限の設定に必要な科学的根拠となるデータの取得をサポートします。
-
食材・食品に対する検査

理化学検査 表示に必要な栄養成分検査をはじめ、アミノ酸、脂肪酸、糖類、食品添加物、ペットフード検査等、多様な検査メニューをご提供いたします
-
食材・食品に対する検査

ノロウイルス検査(食材) ウイルス性食中毒の主な原因ウイルスとされるノロウイルスの検出を行います。
-
人・施設に対する検査

環境衛生調査 食品の調理・加工施設の環境衛生を定期的に調査致します。
-
人・施設に対する検査

従業員の衛生管理 食品取扱者および調理・加工従事者等においては、食中毒菌による二次感染/汚染を未然に防止するための検便検査が不可欠です。
お問い合わせ窓口
依頼書ダウンロード
「依頼書」には、ご依頼者名、ご連絡先(住所・電話番号等)、検体名(供試品名)、検査項目等をご記入の上、『検体』と一緒にお送りください。
下記のご依頼の場合は、お手数ですが、電話かメールでお問い合わせください。
- 店舗・厨房の衛生調査、工場調査
- 従業員の衛生管理(腸内細菌検査、ノロウイルス検査)
