食品添加物/抗菌性物質検査
食品添加物には食品の風味や外観、色合いを良くするための甘味料・着色料や、食品の保存性を良くする保存料・酸化防止剤などがあり、食品衛生法により使用できる食品や添加できる量が決められています。 また畜水産物に使用される抗生物質・合成抗菌剤などの動物用医薬品についても厳格な残留基準値が設定されています。
弊社では食品中の添加物や残留する抗生物質・合成抗菌剤の各種検査を実施いたします。
※残留農薬検査につきましては残留農薬検査のページをご覧ください。
食品添加物検査
検査項目
検査項目 | 必要量 | 検査日数 |
---|---|---|
着色料 合成着色料(酸性タール系色素) |
200~300g | 10~15 |
保存料 安息香酸 ソルビン酸 デヒドロ酢酸 |
||
酸化防止剤 BHA BHT ビタミンC |
||
発色剤 亜硝酸根 |
||
漂白剤 二酸化硫黄 |
||
防ばい剤 イマザリル オルトフェニルフェノール(OPP) チアベンダゾール ジフェニル |
※上記以外の項目につきましても検査を行っております。詳細につきましてはお問い合わせください
対象食品
加工食品全般
検査方法
食品衛生検査指針等公定法に基づいた各種検査を行っております。

保存料の測定

抗菌性物質検査
検査項目
検査項目 | 必要量 | 検査日数 |
---|---|---|
抗菌性物質スクリーニング | 100~200g | 10~15 |
テトラサイクリン系抗生物質 テトラサイクリン オキシテトラサイクリン クロルテトラサイクリン |
||
合成抗菌剤 サルファ剤 キノロン系合成抗菌剤 抗コクシジウム剤 |
||
ニトロフラン類 | ||
クロラムフェニコール |
※1項目、検体数によって期間が長くなる場合があります。
※2上記以外の項目につきましても検査を行っております。詳細につきましてはお問い合わせください。
対象食品
畜水産食品(生鮮品・加工品)
検査方法
高速液体クロマトグラフ-質量分析法や微生物法などによる各種検査を行っております。

-質量分析計
