トップ >> 臨床検査 >> 知って安心! 健康ライフ
「花粉症」にかかっている人は年々増えており、今や日本人の4人に1人といわれています。 あなたのその症状はもしかしたら「花粉症」かもしれません。 「花粉症ってどんな病気?」「花粉症治療Q&A」など意外と知らない「花粉症」について分かりやすく説明します。
40歳以上の日本人の5人に1人が「脂質異常症」と言われています。脂質異常症に、高血圧、糖尿病、さらに内臓脂肪型肥満が加わると、メタボリック・シンドロームという動脈硬化の特急コースに乗ってしまいます。お腹のまわりが大きな人は要注意です。
骨粗鬆症の患者さんは年齢とともに増えており、女性では男性の約3倍も多く80代女性のほぼ半数が骨粗鬆症にかかっていると言われています。骨粗鬆症になると骨折しやすくなり、骨折は寝たきりになる原因の第3位となっています。骨の検査や日常生活から骨粗鬆症を予防するポイントを解説します。
甲状腺は、甲状腺ホルモンをつくる大切な臓器です。甲状腺ホルモンを血液中に分泌することで、全身の新陳代謝を活発にする役割を担っています。甲状腺の病気は、20代以上の女性に多く見られます。発汗、イライラ、肌荒れ、無気力…、自己チェック表でこれらの症状が当てはまったら、早めに検査を受けましょう。
まずは、主なアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)と、アレルゲンカレンダーをチェックしてみましょう。
血液検査であなたのアレルギーの原因物質が分かります。当社では年間約100万件以上の検査を行っております。詳しい検査内容についてはこちらをご覧下さい。
臨床検査 | 診断薬・機器 | 非臨床・治験 | 研究開発 | 食の安全 | ドーピング | 特定健診支援 | 電子カルテ | 動物検査 | 医療情報誌 | 会社概要 | 品質・環境 | 採用